月別アーカイブ: 2025年3月

3月のお休み

お休み報告遅くなり申し訳ありません。気づけば10日も過ぎてしまっておりましたね、、

ベトナムの旅行の話を書くのに時間かかった上に2月28日にモンスターハンターワイルズが発売してしまった為、ただでさえ無い時間がさらに無くなってしまいました。

なので、これは、一緒にモンハンやりましょうって言ってきたコータローが悪いと思います。

ってな訳で、遂にきてしまいました。最後の関Kタロー作品。前回、園児が描いたみたいと私が言ってた事が効いたのか、はたまた、これが最後の作品となるからなのか、いつにも増して気合い満点な桜でございます。 そして、これにてお休みボードを描くってのは終了ですかねー。このブログ見てる人ぐらいしか見てくれてないですもんねー。きっと笑

満開の桜にて終了ってのもおつでいいですよね。

学生の頃にしてた芝居のセリフで、

『桜散る散る桜散る。別れがあるのが春ならば、出会いがあるのも同じ春。同じ始まりの季節だ』

ってのがあったんですが、いつもこの時期にはコレを思い出します。

今回は4年近く一緒にいたメンバーがごそっと抜けたので、やっぱ寂しいですね。 私は常に送り出す側なんですが、送り出される方とどちらが寂しいかなぁー?って毎回のように考えてしまいます。 まぁ、新しい新天地に行くのも期待はあれど、やはり緊張や不安も大きいでしょうから大変かなー。

そんな事を考え、たまに卒業生が店に顔を出して近況報告してくれることが、何となく嬉しく思ってしまうあたり、なんか田舎のじいさんになった気分です。

という事で、ベトナムの後半も書かねばならないので、以上で!!

ちなみに、コータローは3月12日が最後の勤務です。

ベトナム旅行 前半

さて何から語りましょうか。

まず今回なぜベトナムへ旅行に行ったのか?なのですが、理由はタムちゃんの家族に挨拶したかったからです。19歳単身で言葉も覚束無いまま日本に来て働くタムちゃん。同じ娘を持つ親として心配事も多いかと思ったのでタムちゃんの家族に直接会って話して安心してもらいたかったんです。とまあ、軽い感じで旅行を企画したのですが、、

学生の頃にそれなりに海外渡航はしたと思いますが、これほど波乱に満ちた旅はあったでしょうか? いや、ない!

私が学生の頃はスマホは無くポケベル、PHSが主だったので、何から何までスマホで完結する今回の旅は本当に初見のものが多く非常に戸惑いました。今回はコータローという何やかんやでスマホの扱いに長けた人間がいたので助かりましたが、自分の家族との旅行だったらもっと波乱に満ちていたでしょう。

では、第一日目を語ろうかと思います。あ、今回の旅行は私、タムちゃん、コータロー、みずきちゃん4人の旅行です。

2月17日、関空から9時20分発のベトナム行きに乗るため朝6時5分までにJR奈良駅集合。コータローは新今宮から合流。遅刻は厳禁ね!

こう決めて何度も念押ししたのに、タムちゃんが6時5分になっても来ない! 万が一の場合があるから携帯は繋がるようにしといてや!繋がらない。6時12分の電車に乗るのに8分に現れる。早く!早く!と急かす私を横目にICOCAを片手にチャージって言ってるタムちゃんにイラっとする私。発車のベルが鳴るなかギリギリで電車に乗り込みコータローと合流する新今宮へ。先に到着しているコータローに関空までのラピート(特急)の購入をお願いし、これで関空には7時30分には到着できる。空港に2時間前到着が国際線を利用する時のデフォルト。学生の時からそこは変わらないハズ。

新今宮に到着しコータローを発見。しかし、コータローが少し焦ってる様子。なんと!ラピートが満席⁈  え?この早朝のラピートが満席とかなるの?? タムちゃんの遅刻に続き何やら不穏な空気、、とりあえず次に来る関空行きの快速に乗る事になり到着予想時刻は30分遅くなり8時着に。

まぁ、まだ大丈夫! 今回利用するのはVietJet航空、オンラインチェックインが事前に出来るから遅れた分、電車で先にチェックインしてしまおう!

専用のアプリを開け、デフォルトのベトナム語を日本語に変え、予約番号を入力、搭乗者である私たちの名前が出てくる。チェックボックスにチェックを入れ、各々の個人情報を入力する画面へと移行したら、そこからは何故か全てベトナム語⁈   トップページと最初の2ページぐらいだけ日本語で後は全部ベトナム語に戻るというこの中途半端なアプリを作った製作者は一体何を考えてるのか? そこからはタムちゃん以外の我々には暗号にしか見えない画面の選択肢をタムちゃんに解読してもらいながら情報の入力を進めていく。程なくして車内アナウンス、どこぞの駅で車両がどーのこーので到着が遅れます、、、来てる!来てるぞ!確実にマイナスな運命が!

兎にも角にも8時過ぎに関空に到着した我々は足早にVietJet航空のチェックインカウンターを探し国際線の出国ロビーへと向かいました。長蛇の列が出来ているカウンターを横目に差し迫る時間に焦りを感じながらもVietJet航空のカウンターを発見! ガラガラ、、よし!これは助かった!チェックインをし、荷物を預け、時計を見ると8時20分。搭乗開始は8時40分。

国際線を利用されている方ならお分かりと思うのですが、この状態、もうそれなりに時間的にはギリギリです。そう!30年前の私ならすぐ出国ゲートに向かったハズなんです。しかし、国内旅行脳になっていた私は何をとち狂ったのか、チェックインできた安堵から朝マックでも食べようぜ!って何も分かっていない羊たちと食事をとるという選択をしてしまったのです。

そう!私の頭の中には出国審査 (今はパスポートにICチップが付いたのでピッ!ってするだけで良くなっている) が抜け落ちてました。私達は海外に行くのに、思いっきり国内旅行気分で時間配分考えてたんですねー。何も知らない羊たちは私という羊飼いを信じ、朝マックをうまうましていました。

そろそろ行くか!って出国ゲートを搭乗開始時刻の8時40分にくぐり、手荷物検査を出たあたりで時間配分のおかしさに気づき始める私。自分一人の時はスイスイと動けたのに4人ともなるといちいち誰かを待つというラグが生じていく。

ちょっと急ごうってなった時に出国審査。ここでもう一つの予想外が起きる。そう!タムちゃんは外国人。並ぶ場所も違えば、審査もいちいち記入したりとなかなか審査が終わらない。

タムちゃんを待つ間に自分たちの乗る飛行機の状況を電光掲示板で確認すると、、、最終搭乗⁉︎ これは本当にヤバイ! とりあえず飛行機の搭乗ゲート11番に先に行って経路の確認とってくるわ! コータローとみずきちゃんにはタムちゃん来たらダッシュで向かってきて! そう伝えた私は11番ゲートに向けてダッシュ!

あれ?国際線のこのフロアー、こんな広かった?あれ?30年前と全然違う、、広い!遠い! 焦りもMAX、11番搭乗ゲートが見えた! VietJet航空のスタッフが誰かを探すように立っていた。 でしょうね!! もう確信していた。我々だけが搭乗できていないのだと!

すみません!!スタッフの人に声をかけると、急いで下さい!今なら間に合います!    しかし、ウチにはまだあと3人の羊が、、もうそこまで来てるんです!           もしかしたら、3人は間に合わないかも知れないので、あなただけでも乗りますか?

明日世界が滅ぶけど、あなただけは生き残れるけど、どうする? そう言われたに等しい選択肢を突きつけられる。

いや、一人でベトナム行っても何もかもが無茶苦茶になるので、いや、待ちます! スタッフの携帯から荷物見つかり次第出発します、みたいな音声が聞こえる。

早く早く早く早く!早く来てくれーーー!

あ、みずきちゃんとタムちゃんが見えた!

来ました!、、、あれ?コータローは?

コータローさん、トイレ行ってます、、

⁈ 本気で殺意が沸きましたが、元はと言えば羊飼いの私の采配ミス、、くぅぅ、、そして、少し遅れでコータローが到着。

スタッフさんに急ぎついて行き、飛行機までのモノレールに乗り込んだ瞬間、その時は訪れました、、

 

もう乗れません、、

 

めちゃくちゃ天気の良い視界オールクリアーなモノレールの中が我々4人の絶望感で満たされていきました。とりあえず、私は頭の中でじゃあ休み返上して営業するか、、今回の飛行機、ホテル、ハロン湾観光ツアーの旅費20万くらい無駄になった分、少しでも回収しなくちゃ、、あ、働けるスタッフいるかな?、、あ、目の前に予定のない3人がいる、良し、営業は出来るな、、などとすぐに次のことを考え始めていた矢先、スタッフの方が午後の便に振替しますか?

どうやら、まだ天には見放されてはいなかったようだ。午前9時20分の便を午後15時30分の便に振替(有料)してもらい何とか首の皮一枚でベトナムに行ける事になりました。

本当にスタッフの方や搭乗者の方たちにはご迷惑をおかけしました、、そして、出国したのにまた入国して、そして5時間後にまた出国するという、なかなか普段では味わえない奇天烈なことも経験できたのは貴重でしたね笑

朝一からの嫌な負の連鎖を考えれば、用心してかかるべきだったのに、私もヌケサクでした。そして、もうこれでハノイに行くまで問題ないだろうと思っていたのですが、まだ私にとってのトラブルは続きます。

冒頭でも言いましたが、スマホを持っての海外旅行は私にとって初なんです。なので、海外で携帯を使えるように皆さん現地でeSIMをレンタルしたりローミングサービスを使ったりするみたいなのですが、今回、私たちはトリファというアプリでeSIMレンタルを行いベトナムでも携帯を使えるよう設定していました。

もろもろの出来事があり午後の便まで暇になった我々はお昼ご飯も早々に食べ、出国の審査なども早めに終わらせ、搭乗ゲート付近で待機する事にしました。まぁ、時間を持て余していたとはいえ、本来、初日に行うはずだったタムちゃん家族との食事も最終日に変更したり、空港までお迎えタクシー予約してたのキャンセルさたり、ホテルに到着遅れる連絡したりなどなど処理している時にふと、携帯のトリファっていつから設定するん?とコータローに疑問をなげかけました。

現地に着いたら設定からこうこうこーやって変更で使えるみたいですよ!って説明してくれるコータロー。しかし、同じように事前に購入、登録している私の画面にはコータローのような画面はなく、あれ?なんでやろ?と、コータローの頭脳が回転を始めました。

あ!これか!、、違う、、こうか!違う、、気づけば搭乗開始まで30分をきり始める。  え?もしかして、このままやと携帯使えへんの? 飛行機、ホテル、ツアーすべての予約を携帯でしているので、wifiのとこは使えるとはいえ不安が募る。 ここまで散々トラブルあってようやく飛行機に乗れるってトコまできてまだ何か起こるんかいな⁈    私が嘆いている間も試行錯誤を繰り返すコータロー。 結果、私の携帯にSIMロックがかかっていた事が判明、コータローがすぐにUQの携帯ならWEBでロック解除できるはずですよ!

ウチの店ではあんなに頼りないコータローが外の世界だとこんなに頼りになるヤツだなんて、、井の中の蛙とはこの事だな、、なんて思っていたりいなかったりしたこの時の私には、この後ベトナムに入国したらコータローがもっと頼りになるヤツになるとは知る由もなかったのです。

そんなこんなで、携帯もちゃんと使える状態となり、ようやくベトナムはハノイに向けて空へと飛び立つことが出来ました!

飛行機に乗ること約6時間、時差か2時間あるのでなんやかんやでハノイに着いたのは現地時間で20時半ぐらい。いやー、長い1日だ、、

さあ、そして初日最後での私的トラブルです。ホテルでチェックインを済ませ、ホテルのスタッフの方のめちゃくちゃ早い英会話を20%くらいの理解でウンウンと頷いていた私。ふと支払いの話になりキャッシュ?クレジット?と聞かれました。

あれ?事前に決済してるん違うかったっけ?

今回、私はbooking.comで全ての予約を行いました。飛行機→決済済み、タクシー→決済済み(キャンセルしましたが)、ハロン湾ツアー→決済済み、ホテル→決済済み、、やと思いますやん⁈予約の段階でカード情報とか入力したのでキャンセル無料の期間過ぎたら勝手に決済されると思っていたんです。 なので、私は今回のベトナム旅行に現金だけしか持って行かなかったんですよね。食費と交通費、土産買うお金、諸々で7万もあれば十分でしょ!ってキャッシュオンリーで来たら、関空でご飯と振替費用で1万使い残り6万。ホテル代が4万ちょっと。いきなり、お金に余裕がなくなるという非常事態に、、

物価の安いベトナムでウチの可愛い羊たちにお金持ちムーブをかましてやるぜーとか思ってたら、全然余裕のない状態に、、

本当にここまで自分の予想に反した旅行はないですよ、今まで。まぁ、今回、唯一海外でキャッシングできるクレカを持ってきたコータローがいたので助かりましたが、もしそれがなかったらマジでジリ貧になるとこでした。

とりあえず、初日、疲れきっていた私たちはホテル近くのレストランでベトナム料理を軽く食べ、次の日のハロン湾ツアーに向けてさっさとホテルで就寝しました。

以上、1日目終了です。

そして、次回に続く。