焼鳥屋

年末年始の営業

今年も残すところ僅かとなりました。相変わらずコロナが猛威をふるっていますが、皆さん、お変わりないでしょうか?

こんな状況なので営業の自粛をすべきなのかどうなのか悩むところではあるのですが、年内は月曜日の定休日以外は営業、大晦日までやっております! 年始は1月7日からの予定です。

創業当時以来の暇な12月になりそうですが、従業員共々の生活もかかってますので、やれる範囲で予防しながら営業していきます。

時短営業をしている訳ではないのですが、コロナの影響もあってか、お客さんのお帰りが早いので21時過ぎにお客さんが居ないという状況に良くなります。そんな時はササッと店閉めてしまうのですみません!

では、残り僅かな令和2年、宜しくお願いいたします?

店内禁煙について

今更ではあるのですが、今年の4月1日から受動喫煙やらの条例が厳しくなりまして全面禁煙となっております。

私自身は今まで喫煙をしていた期間もないので至る所が禁煙となっても問題はないのですが、親も友人も喫煙者が多かったのでタバコに関してそれ程嫌悪感はありませんし、吸わない身でありながら、どういった時にタバコを吸いたくなるのかは多少なりとも分かっているつもりです。

つまり! お酒飲めばタバコ吸いたいですよね!

ウチは居酒屋なのでタバコは吸えて当然の場所だと自分は思っているのですが、今回のタバコに対する規制はちょっと異常でして、、

ほとんどの方が知らないのですが、店を喫煙可にすると20歳未満のお客さん、ならびにスタッフも入店不可になります。つまりはお子さんのいる家族の方は無理ですし、お店としては10代のアルバイトは雇えません。

結構無茶なこと言ってきてはりますよね。

もちろん分煙室を作ったりして完全な分煙、パーテンションとかで分けるだけは不可、してれば大丈夫なんですが、ウチみたいな小さなお店にそんなスペースありませんので、、やむ無く禁煙としました。 すみません!

一昨年くらいから店内喫煙に関しての規制の話は出てたのですが、当初はiQOS、後にはgloは何となくオッケーな感じだったんですが、昨年末にJTの方が来られて今年の4月からの規制のことを告げていかれました。

まぁ、諸外国から比べると日本のタバコに対する規制はユルユルやったので、オリンピックで恥かきたくないから取り急ぎ決めたんでしょうけど、いくらなんでも喫煙者を虐げ過ぎなのでは?と吸わない身の私ですら思います。

という事で、喫煙者の方にはご不便おかけしますが、喫煙の際は店の外でお願いします。さらに不便申し上げると、店前は喫煙禁止区域なので店の裏側に行ってもらわねばならない状態です。重ねて灰皿もないので、携帯灰皿などで吸い殻などのゴミはご自身でお持ち帰りお願いします。

いや、ホント、すみません。

ただ、何度もいいますが、吸いたい気持ちは分かります!

では、今後も宜しくお願いします。

諸々のサービスについて

ブログの更新サボっていてすみません。

ウチのお店の場合、特に旬な食材使ったり、季節のお酒を入れたりとかをしないものですからブログのネタがあまりなくて、、

と、思っていたのですが、良く考えたらGO to関係の問い合わせや、プレミアム商品券使えるの?などの問い合わせ結構あるのでお応えしておきます。

現在、鶏田村は何のサービスにも対応してません。ちなみにクレジットカードも使えないです。
ポイントを上手く活用されている方々には全く魅力のないお店で申し訳ありません。
唯一、クレジットカードだけは導入予定がありますので準備が出来ましたら報告させていただきます。

気付けば正倉院展も始まっていたのですが、今年は密を避けるために完全予約制で人数も限定されてるみたいで、去年に比べて近隣も静かな印象です。
正倉院展に来られる観光の方も多いので例年はお店もバタバタなのですが、今回は正倉院展始まってからの方がお店は暇になったので、不思議だなぁーなんて思ってたら何のことはない、ウチがGO toとか諸々のサービスに参加してないのがバッチリ響いてるみたいですね。

じゃあ、やればいいじゃん!と思われると思うのですが、今回、コロナの影響から早く回復出来たのはウチの常連さんのお陰なので、常連さんが来れなくなるかも知れない状況は出来るだけ作りたくないです。勿論、新規のお客さんも大歓迎なので広告とかは出さずにジワリジワリとウチを知ってもらっていってます。

色々とお客さんが得になるサービスを一切してない不親切なお店ですが、周年とかに出来るだけ還元しますので、どうかこれからも宜しくお願いします。

12周年を迎えました

ものすごく遅くなりましたが先日12日に鶏田村も12歳になりました!

歳月が流れるのは年々早くなるとは言いますが、気づけば自分自身も12歳も年をとったのに驚きです。

こんな時期ですし華々しく祝うのも躊躇われたので特に何の告知もしてなかったのですが、常連さんが祝ってくれました。

ちなみに、真ん中のは柿の種が入った食べるラー油、右下は黒毛和牛のヒレ肉です。すでに半分近く食べた後に慌てて写メを撮ったのでかなりサイズダウンしてます。笑

15周年くらいまでは細々とやりながら、15周年にはかなり散財してやろうと思いますので、出来れば後3年のお付き合いお願いしまっす!

新しいバイトスタッフも4人増えたので、またここから新たに頑張っていきたいと思います。

では、これからも鶏田村を宜しくお願いします。

9月のお休み

近々の報告ですみません。

9月7日(月)〜9月9日(水)の3日間、お店をお休みします。短い夏休みいただきます。

それにしても今年の夏は暑過ぎますね!

店のエアコンも3年前に買い替えてめちゃくちゃ効きが良かったのに今年の暑さには全く歯が立ってません。

お客さんから暑い!と言われるので、扇風機やサーキュレーターを急ぎ設置し対応してます。

去年は扇風機無しで大丈夫だったのに、今年は5台も稼働させてます。

エアコンが調子悪いと思うのですが、業者さんに診てもらっても異常無しらしいんです。

もう後2週間もすれば暑さはマシになるでしょうが、それまでは1階はあまり涼しくない鶏田村なので申し訳ありません。

では、熱中症にかからぬよう頑張ります!

社員募集!

鶏田村では現在、一緒に店を大きくしてくれるパートナーを募集してます!

来月にはお店も丸12年。地元のお客さん、観光の方、他府県の鶏田村ファンの方、多くの方に支えられここまできました。

現在、ウチのお店は1店舗だけなのですが、週末には満席のためお客さんをお断りする事も多く、(今はコロナの影響でそうでもないですが、、)以前からもう1店舗を出したいと考えてはいたのですが、如何せん、社員募集をかけても良い巡り会いにたどり着けません。

飲食業が不人気な職種である事は分かっています。仕事中はずっと立ちっぱですし、給料も決して高くはありませんし、休みも少ないと思います。

ただ、日々の中、お客さんに美味しかった!と言われ嬉しくなったり、常連さんの誕生日祝って喜ばせたり、現スタッフやOBスタッフと一緒に遊んだり、、、何と言いますか、皆が対等な関係で楽しめる職場ではあると思います。誰かのご機嫌をとったり、気にしたり、何かのノルマに追われたり、人間関係がしんどかったりといった事は多分ないかと。

待遇面ですが、来ていただく方の能力や既婚かどうかといった面で多少変わりますが、最初は年収300万〜350万の間になります。

休みは現状、月6日程度。

勤務時間は仕込み11時から3時間弱。営業16時から23時。

夏季休暇、年始休暇、年3〜4回スタッフと一緒にレクリエーション、社員旅行は行きたいトコがあれば行ってます。

社保完備。賄いは昼も夜もあります。

今回の社員募集の要は出店でありますが、同時に労働環境の改善も行うつもりです。

まず、休みを月7〜8日。

勤務も仕込みを週に1〜2回は休みにしていこうと思います。

私ももう年なのでちょっとフルで働くのがしんどくて、、あと、家族との時間もちゃんと作りたいので、既婚の方どうぞご相談下さい。

新規の出店ができれば給料はその店の売上に応じて必ず上げていきます。出来ればそのまま暖簾分けでやってもらってもいいとも思ってます。

いまクックビズというサイトでウチの募集かけてるので、また良ければご覧下さい。

質問とかだけでもいいので気になった方はお店に直接連絡下さいね!

では、宜しくお願いします!

お盆の営業について

新型コロナウィルスが全国で猛威をふるっていますが、皆さま大丈夫でしょうか?

今月中頃から関西圏も感染者数がうなぎ登りに増えている為、8月のお盆期間中は営業を自粛すべきか悩んではいたのですが、一先ず、席を間引く形で営業しようと思います。

例年は帰省されてきた方や燈花会を見に来られる観光の方などによりお店もパンパンなのですが、とにかく密を避け出来る限りの対策をとりながら営業させていただきます。

通常の半数ぐらいの席数になりますので来店をお考えの方は早めにご連絡下さい。

8月11日〜8月16日の期間が対象の期間になります。

今後、国や市の要請により急な営業時間の変更や自粛をすることになるかも知れませんがご理解下さい。

テイクアウトについて

お店を再開しはや2週間が過ぎました。

正直なところ今月に関してはまだまだ暇であると考えておりましたが、土曜、日曜日は思ってた以上にお客さんに来て頂き本当にありがとうございます!

ですが、すみません!それに伴い、土曜、日曜に関してはテイクアウトへの対応が非常に難しくなってしまった為、土曜、日曜、祝日のテイクアウトに関しては事前のご予約をお願いします。

平日に関しては当日来店されてからのテイクアウトはまだまだ大丈夫です!

テイクアウト用のメニューも少し変更しましたので再度アップしますね。

では、これからも鶏田村を宜しくお願いいたします!

6月1日より営業再開します

長らくの自粛を終え明日より営業の再開をいたします。

まだまだコロナの影響を気にしながらの営業となりますが、皆さま、また宜しくお願いします。

お店が休みの間、少しでも安心していただけるようにちょっとだけ改装しました。

まず、今までウチのお店には網戸がなかったので網戸を設置しました。これで店の窓を開けても虫の侵入を防ぎながら換気しやすくなりました。

そして、二階の御座敷は今まで間仕切りはなかったのですが、部分的に天吊りスクリーンをつけました。

もともと狭いお店なので出来る事に限りはありますが、少しでも安心していただけると幸いです。

では、まだまだ全開の営業は出来ない状況ですがまた皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

あ、テイクアウトも当分はやってますので宜しくお願いします🙇‍♂️

営業自粛延長について

コロナによる自粛が続くなか皆さまいかがお過ごしでしょうか?

鶏田村は5月6日まで営業自粛の予定でしたが、先日の緊急事態宣言延長を受け5月末まで営業自粛を延長させていただきます。

また、前回、自粛とテイクアウトの記事の投稿があべこべだった為、自粛中もテイクアウトのみの営業をしていると勘違いを招いてしまい申し訳ありませんでした。

自粛期間中は完全閉店しているのでご連絡いただいてもご対応できませんので予めご了承下さい。