焼鳥屋

GW

どうも、田村です。最近、嬉しい事ではありますが忙し過ぎて、そろそろ店の業務に殺されてしまうのじゃないかと危惧しております。広い世の中、自分なんかより過酷な環境で頑張られてる方もいらっしゃるので、イヤな上司や気の合わない同僚とかとの人的ストレスの無い分、自分は楽だとは思います。が、しかし、常に体力が超必殺技出せそうな赤ゲージ状態ですよ。早く社員来てくれませんかねー💦

と言うことで、GWを含む5月のお休みです。

5月2日(月)、8日(日)、9日(月)、12日(木)、16日(月)、23日(月)、26日(木)、30日(月)

以上8日間です。GWの最終の日曜日はスタッフ達とのレクリエーションの為お休みします。

あと、5月から2週目、4週目の木曜日を休みます! 今までは火曜日休んでいたのですが連休にすると凄い仕込みの効率が悪いのと、私の体力的に休みが浮島状態になってる方が助かるゆえの決断です。今まで木曜日を休みにした事ないので多少混乱あるかもですが、少なくとも社員が入ってきたりしない限り当分はこんな感じでやっていきます。 いやー、悪いのは募集かけても来ない社員なんだからね!

さらに報告ですが間もなく鶏田村の公式アプリが完成します✨ まだ私自身が操作や管理を行なっていないので、どこまでの事に対応できるかは未定ですが、このブログよりは情報発信しやすくなるので、もしかしたら今後はアプリ側をメインにするかもです💦 とりあえず、このブログを書いてるアプリめちゃくちゃ使い難いので。ちゃんと運用開始しましたら報告させていただきます❗️

では、今週末からの地獄のGW頑張っていきまーす❗️

4月のお休み & ぼやき

最近、あったかかったり寒かったり、世界の情勢と同じで落ち着きませんねー ようやく、各地のマンボウも終わり普通に過ごしていーよーみたいな雰囲気になってきました。 私としたら1月から何も変わっちゃいないように感じますが、何故か観光の方も多く、お店としては喜ばしい限りです。しかし、今まで自粛していたのに今は動いてる人の心理は私には全く理解できません。 何となく1〜2ヶ月自粛したらオッケーみたいな感じだったのでしょうか? 感染者数、全然減ってないですよ笑 って事で4月のお休み報告します。

4月4日(月)、5日(火)、11日(月)、17日(日)、18日(月)、25日(月) 以上です。

4月は17日にウチの元スタッフの妹の結婚式があるのでお休みします。 ん?と思った方いると思うのですが、元スタッフの家族が鶏田村をこよなく愛して下さっており、2年前もそのスタッフの結婚式に福岡まで行って参りました。しかも席は親族席 という事でイレギュラーに休みますのでお気をつけ下さい。

さて、今回はタイトルにぼやきと入れましたので、ここからちゃんとぼやかせていただきます。

昨年あたりから電話での予約の際に、「そちらのお店は感染症対策されてますか?」と尋ねられる事がたびたび。こんなご時世なので仕方ないかと思いあれやこれやと答えたりしてましたが、最近は面倒くさくて「特に何もしてません」と答えております。 せっかく連絡して下さったのに申し訳ないのですが、店の対策が気になるのならもっと大きなお店を選ぶか外食を控えて下さい。先日も同じ質問されたので上記のように答えましたが、ウチへの来店を諦められないのか「窓は開けてないのですか?換気はどうなんですか?」とピーク中の忙しい時に粘り腰な方いらっしゃったので、「お客さんのご期待には添えないので切りますね!」と電話切らせていただきました。失礼だとは思いましたが、目の前のお客さんの料理遅れさせてまで対応する必要はないと判断しました。 また、こんな方も。予約して来られて席に案内したら、「混んでるねー、やめとく?」って帰ろうとするんです。たまたま、2階の席空いてたので案内しましたが、世界は自分中心に周ってると思ってるのかな?みたいなカップルでした。いやー、お願いですから真面目に商売してる人の邪魔するような生き方やめて下さい。

一応、ウチのお店も市の感染症対策店として証明も受けており、狭い店ながら出来る範囲の事はしてるつもりです。 ですが、2年前から飲食店に対するエビデンスのない誹謗中傷に正直懲り懲りしております。 この2年近く毎日、新聞でコロナの情報は確認してますが、関西で報道された飲食店でのクラスターなんて4〜5件あったかないか。しかも、カラオケ喫茶みたいなのと、ガールズバー、ホストクラブでした。もちろん、実際は発生してるけどニュースになってないだけかも知れません。ですが、どうですか? 緊急事態やマンボウで飲食店に規制かけた事で感染者数減ったと思いますか?今年のマンボウなんか全く減ってませんよ? どう考えても病院、介護施設、学校のクラスター発生が圧倒的で飲食店のいの字も新聞には出てきません。

すでに理解されてる方は食事の仕方を気にされて普通に食事されてます。ワクチンを接種して来て下さってる方もいます、早い時間帯の空いてる時にパッと来てサッと帰られる方もいます。食事の合間もマスクをこまめにつけながら食事される方も。数多くの常連さんに来ていただいてますが、これと言って感染の噂すら聞きません。 

手前勝手な解釈となりますが、もうすでにお店の対策がーとか、国の対策がーとかっていう段階は終わって、国民個々人の対策が感染を避ける手段となっているのではないでしょうか? マスクせずに向かい合って談笑してたら、食事してようがしてまいが感染リスク高いって事を理解してたら外食に関しては問題ないんじゃありませんか? 自分が飲食店を経営しているので変に過敏になっているのかも知れませんが、本当に気になるなら、旅行もせず、公共交通機関も使わず、デリバリーでお料理を楽しむなり、宅配で食材を頼みお料理することをお薦めします。

長々とぼやきというか愚痴にお付き合いいただきありがとうございました。コロナを軽んじてる訳ではなく、あくまで共存を意識し日々精進してゆきますので、これからも宜しくお願い致します。

レクリエーション

いやー、全くコロナ落ち着かないですねー。落ち着かないけどニュースはロシアとウクライナの紛争のことばかり。どっちが大事とか言うつもりはないんですが、こんなにコロナの情報ほったらかして報道するならマンボウとかする必要あるんですか?って感じます。結局、政府もマンボウの効果がたいして無いこと分かってるんでしょ⁈って感じで今日も勘繰りながらいってみましょう❗️☺️☺️

先日ウチのスタッフと一緒に大阪エキスポシティにある『VSパーク』に行ってきました✨

スタッフの卒業イベントとして本当はナガシマスパーランドに行く予定だったのですが、卒業する本人が熱出したので急きょ近場のこちらになりました。(ちなみに、熱出したスタッフは2回検査して陰性。ホントに熱出ただけ)

このVSパーク、室内で映像やそういった技術を使った体験型アトラクションとなっており、ガチで体験すると超筋肉痛になります。負けず嫌いな私は20歳そこそこのスタッフと本気で張り合っていたので、次の日に酷い腰痛になりましたが、かなり充実した体験となりました✨ まぁ、こんな時期なんでこーいった体験型アトラクションを避けられる方も多いとは思いますが、子供とかは間違いなく喜びますよ❗️

とまぁ、つまるところ、日本は平和です笑 皆さんも感染には気をつけるに越した事はないですが、学生さんはこの2年間、海外旅行はダメ、国内旅行もリゾート地はほぼ無理、サークル、部活動も中止、、、全く学生らしい事しなさ過ぎなので少しでも楽しい思い出作ってもらいたいものです。

去年はさすがに大人しくしてましたが、今年はこんな感じでレクリエーションやっていきたいと思っております。色々な意見があるとは思いますが、温かく見守っていただけると幸いです

3月のお休み

気が付けば2月ももう終わりではないですか❗️

早いですねー、、前回のブログ投稿からもう3週間もあいてしまったのか、、何か投稿せねば、、などと締切に追われる作家のような気持ちになりながら、ヨシ!とりあえず休みの報告しとこうって感じでいまブログ書いております。

3月7日(月)、8日(火)、14日(月)、21日(月)、22日(火)、28日(月)

以上がお休みです。

にしても、社員募集のブログ書いたものの反応やはり全くありませんね〜。まぁ、決して待遇良い訳ではないんで仕方ないんですけど、、脱サラして自分の店を持ちたいと考えてる方いらっしゃらないですかーーーー❗️❗️笑

一先ず、話だけでも聞いてみようかな?って感じでも良いのでご連絡いただければ幸いです。

自分、全然怖くないですよ!どっちかってゆったら優しいタイプですよ。慣れてくるとちょっとSっ気出てきますけど、平和をこよなく愛する人なのできっと大丈夫ですよ!

さあ!一緒に働こうじゃありませんか!

では、皆さん、オミクロンには気をつけて!またのご来店お待ちしております✨

田村の趣味ブログ③

大変遅くなりましたが、趣味ブログも3回目となりました。店のブログでボチボチやってるだけなのに案外反応あるもんですね笑 ちょっと期待値が高く求められてそーで少しプレッシャーを感じながらも、いってみましょう❗️

今回紹介させて頂くのは『BLUE GIANT』です✨

前回前々回と比べると最近の作品なので知っている方も多いのではないでしょうか? ざっくり説明すると、主人公、宮本大が楽器のサックスで世界一になっていく物語です。この漫画の凄いところは、とにかく主人公(以下、大)がひたすら練習をしています。これだけを言ってもピンとこない方多いと思いますが、他の音楽系漫画は才能ありきで、その才能をどう開花させていくかを描いているものが多いのですが、この漫画は違います! 話の流れと共に大は土地や世界を転々とするのですが、とにかく常に練習をしています。行く先々で徐々にではありますが彼のプレイは評価され、賞賛もされていきます。が、どこまでいっても彼は練習を欠かさないんです。そして、それがちゃんと描かれています。 ともすれば、自分もこれぐらい練習をすれば、ここまで打ち込めば彼と同じ事が出来るんじゃないだろうか?と思わせるくらい1人でサックスを吹き続けているんです。

継続は力とはよく言いますが、この主人公、努力の天才としか言いようがありません。しかも、本人はその練習すら努力と思っていないと思います。ただ単にもっと凄い演奏がしたい!もっと先、新しい音があるんじゃないか?その一心でサックスを吹いている、そんな印象を受けます。

ここから学ぶ事は、『め組の大吾』の時と同じになってしまうのですが、人の可能性は諦めた時に潰えるんだな、と。また、夢や想いを叶える為にはそのモノゴトに対してストイックでなければならないんだな、と。 住めば都って言葉があるように、人は最初、環境の変化に慣れるのに時間がかかりますが、慣れたら住みよくなる。仕事とかでもそうだと思うんです。 大は旅をする中でメンバーを集めバンドを作り名声をあげていくのですが、新しいステージに進む時にその積み上げたもの、慣れた環境や仲間を全て捨て、ゼロにして新しい土地に赴きます。 ストイック過ぎませんか?いや、これってホント難しい事やと思うんです、心理的に。つい、自分には無理やなーって思ってしまい、可能性を終わらせる自分にクソ!ってなってしまいます。

さて、余談が多く申し訳ないのですが、私がこの漫画で感動したシーンを紹介したいと思います。音楽漫画なので演奏シーンでの感動を挙げてくるのではないかとお思いの方、すみません!音楽とは全く関係ない部分を紹介します。もちろん、ライブ描写で鳥肌たつシーンはありますが、ヒューマニスト田村が選ぶシーンは違います。

日本を離れ自分を磨くためドイツ、ミュンヘンにやってきた大。右も左も分からないミュンヘンで自分の演奏を聞いてもらう場さえ掴めず過ぎる日々のなか、偶然カフェで出会った学生のクリスに旅の目的を告げると彼のアパートに居候させてもらえる事に。その後も大のために四方手を尽くしてサポートしてくれるクリス。そんな彼のおかげもありミュンヘンでやりたかった事、掴みたかったものを得た大は次なる土地に旅立つ決意をします。そして、別れがせまる夜、大はクリスに問いかけます。 では、そのシーンをどうぞ!

人に優しくする事は素敵なことだからね』

おそらくは全ての人間が理解をし、認識もし、それでも思うように成し得ないこと。人に優しくすること。このシーンを見た時、心臓を鷲掴みにされたようでした。感謝を述べた相手に感謝を受ける。タバコを1本取って、ありがとうって言われた時のクリスは、目の前の世界がバァーってパノラマのように広がっていったんじゃないでしょうか。優しさが世界を包む感覚に。いやー、本当に名シーンだと思います。こういった優しさで世界が回せたらホントいいですよね❗️

って、事で本編とはほぼ関係ないとこばかりを語ってしまいましたが、この漫画、是非とも皆さん読んでみて下さい。今年、一応、アニメ映画化が決定してるので、それを観るでも良いかもです。間違いなくジャズに興味湧きますよー✨ もしジャズに興味持てたら、『坂道のアポロン』もかなり良い作品なので見てみて下さい!

それでは、次回はもう少し早く投稿できるよーに頑張りまーす😀

お仲間募集!

さてさて、こんな状況とは言え、明けない夜はないように、いつか必ずコロナ禍は明けるので、その時を見据え新しい仲間を募集します。

『会社概要』

創業は2008年9月です。今年で14年目、奈良の焼き鳥屋として認知はそれなりに高まっているかと思います。2011年近鉄奈良で『toritamuratte』というバルを開店させましたが、売上奮わず1年半で閉店。以降、ここJR奈良駅前でコツコツとやっており、2019年10月、『株式会社 鶏田村』設立。年商は2019年迄は4000万〜5000万の間を行ったりきたりでしたが、2020年以降コロナ禍に入ったため年商3000万台です。奈良という観光地ではありますが、オープン当初から地元の方をメインで考え経営してきたので、お客さんの6〜7割はリピーターの方です。これからも地元密着な企業としてやっていけたらと考えてます。

『給与 月給22〜25万』

年収300万前後からのスタートになります。昇給や賞与はその時の実績を元に渡してます。あくまで最低ラインと考えて下さい。能力給や諸々の手当は特に設けていませんので、まずはこの支給額からのスタートです。ただ、店の売上を上げる、若しくは新店舗を出すなどに尽力してもらい成果がでたならば必ず給与には反映させます。

『勤務時間 12時〜23時の実働6〜10時間』

昼は串打ちや野菜の切り物などの仕込みをします。日に寄って仕込み量は違いますが、2〜3時間で終わります。次に16時過ぎから開店準備を始め17時に開店。23時までの営業となりますが、大体23時には完全に仕事は終わってます。暇な時は仕込みの時間も大幅に短くなったり、仕込み無しになったりもします。昼には仕込みの手伝いをしてくれるパートさんもいるので、理想としては週2回くらい仕込み休みを作りたいと思ってます。また、逆に仕込みだけで終わり!ってのも出来るので上手くやっていきましょう!

『休日 月間6〜8日』

店の定休日が月曜日なので、それにプラス2〜3日になります。あくまで店の営業を主に考えるのでバイトスタッフのシフトにより休みは変化しますが、逆に休みたい日があるならバイト達に予め出勤のお願いをしておけば、ある程度希望の日が休めます。飲食だから週末は必ず出勤って事ではありませんし、月曜日を絡めて3連休とかも可能です。あくまでも、店が営業出来る状態なら良いので。年末は毎年大晦日まで営業してますが、年始は7日からとゆっくりしてます。夏季休暇は特に設けてないですが、9月か10月に社員研修という名の旅行には行ってますね笑 

『福利厚生』

社会保険は完備してます。仕事中は店のTシャツなのでシャツやサロンはお貸しします。昼も夜もご飯は提供しますが、基本的に昼はインスタントなものばかり食べてます。外食でない限り自分の食にこだわりがないせいで、年間200日近くレトルトカレーを食べています笑 なので、お昼、何か作ります!って意識高い人材が来てくれると、私の寿命が数年延びると思われます。 夜は店の食材を食べるので、とりあえず、出勤した時はご飯あります。後は、大体、3月、5月、9月、12月に送別会やバーベキューや忘年会などやってますねー。兎に角、スタッフ達と楽しくやりたいし、まだ経験した事ないことを経験したいし、させてあげたいと考えてます。

さて、待遇面はこんな感じでしょうか。

後は、良いか悪いかは分からないのですが、社長である私自身は結構働きます。今まで勤めてきた職場の上の人は何やかんやサボる人多かったですが、私はほぼサボる事ありません。理不尽な要求や発言もまずしません。自分の店を持とうと思ったきっかけの一つは仕事の出来ない上司の下で働くことが苦痛だったからです。なので、恐らくは、仕事の出来る上司になれると思います笑

いま現在、職場で人間関係でストレス抱えてるあなた! 鶏田村は仕事さえ出来たらストレスフリーですよ!将来、飲食で独立考えてる人も焼鳥で良いならいくらでも教えます。その代わり真面目に頑張って働いて下さい。何事も面倒くさがらず、新しい物事に挑戦できる好奇心のある方!恐らく気が合うので一度ご連絡ください。

他に質問などあれば遠慮なく聞いて下さい。嘘偽りなくお答えします。

最後に、こーいった方はすみませんって例(過去にあったケース)を述べておきます。

•私より歳上→すみません!自分がいま46歳なのですが、さすがに自分より年上の人の人生を背負うのは厳しいですし、提示してる年収で雇うの申し訳ないのでお断りさせていただきます。

•お店の場所って何処ですか?って聞く人→バイトならいざ知らず社員で働こうと考えてるのに店の場所や雰囲気すら確認してない人は大体仕事できない人なので遠慮願います。

•電話でタメ口→とりあえず、長谷寺にでも修験に行ってから再度連絡下さい。そのままでは間違いなく私とそりが合いませんのでお断りします。

以上、鶏田村のお仲間募集!でした❗️

1月ももう終わりますが

あけましておめでとうございます✨

大変遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します❗️

さて、新年の挨拶を忘れている内に、世間様はまたしてもコロナ祭りを開催されております。ここまで来ると、ホント好きやなー、、って感じで、もう、すごいメンヘラな人に定期的に執着されてるみたいな感覚になります💨

これまでもコロナに関しては自分なりの解釈で述べてきましたが、今回ほど茶番だと感じた事はありません。昨年の11月末から明らかに検査数減らして感染者数の数字をコントロールしてたのに、今度は検査数を増やして感染爆発って、、コロナと共存の社会形成する方向できたのに今さら感が半端ないですよ💦

とまぁ、毎回のように愚痴を言ってますが、ウチのスタッフも含め、市販の風邪薬で症状が緩和するコロナと名付けられた風邪に近い病気に対して、とりあえず罹ったら世間の目は冷たいので気をつけるよう伝えてはいます。自分に関しては家と店の往復しかほぼないので感染する機会は少ないのですが、学生は外界や人との接触回数多いので意識高めでいてもらいたいものです。

ってな事で、店もすっかり暇になったので、ブログの執筆に集中しようかと思います笑 まずは、来月の休み伝えときますね❗️

2月7日(月)、8日(火)、14日(月)、21日(月)、28日(月) 以上がお休みです。

今月中にあと、『社員募集』『趣味ブログ③』をアップします! ここで公言すればやらざる負えなくなるので頑張ります💨

では、今年も宜しくお願いいたしまーす✨

年末年始の営業

相変わらず月が変わってから休日の報告で申し訳ありません!

12月6日(月)、7日(火)、13日(月)、20日(月)、21日(火)、27日(月)

以上の6日間がお休みになります。

年末は大晦日まで営業してますが、取引先の大半が30日までなので大晦日は在庫処分な営業になりがちです。もし31日に来店を予定されていて、尚且つ、肝が一杯食べたい!ぼんじり一杯食べたい!など考えられてる方は29日までにその旨伝えて下さい。出来るだけ用意できるよう頑張ります。

年始は1月7日(金)からの予定ですので併せてご了承下さい。

さて、お店もありがたい事にほぼほぼお客さんも戻ってきて下さり毎日忙しくさせてもらってます。その影響なんですが、当面、テイクアウトを止めさせていただきます。今までは暇な平日のみテイクアウトしてたのですが、ここ最近の平日の忙しさではテイクアウトまで手が回らない状況でして、、幸いテイクアウトの常連さんはいらっしゃらないですし暫く休止させていただいて、店の体制整えばまた再会いたします!すみません!

では、残り僅かな令和3年、無事に終わることを祈って日々頑張って参ります! あと少し皆さまもお付き合いお願い致します!

11月のお休み

 最近すっかり忙しくなりブログ書くのすら忘れてしまってイカンですね 一先ず店の休みぐらいはちゃんと伝えておきます!

11月1日(月)、8日(月)、9日(火)、15日(月)、22日(月)、29日(月) 休みます❗️

最近は新しい仕込みのパートさんも慣れてきて徐々に楽になってきたなーって思っていたら、ありがたい話なんですが、店のお客さんも戻り始めたので、さらに仕込みが増えて結局しんどさは変わらずな感じになりました

いま働いてくれてるアルバイトの子たちは去年と今年の採用がほとんどなので、ウチが一番忙しかった時を経験してない分、最近の忙しさにバテてます笑

忙しくなると仕事上のミスが目立ち始めるので良ければ何なりと指摘して下さい。親バカかも知れませんがウチの子らは真面目なのばかりやと思うので、お客さんの声で成長できると思います。教育をお客さんに全振りしてる訳ではないのですが、私の目の届かないところも多くありますので、どんどん指摘お願いします❗️

では、今年も残すところあと僅かですがお付き合い宜しくお願いします✨

10月のお休み

飲食店の時短は残るものの緊急事態宣言は解除されましたねー。私的には飲食店を締め付ける為の緊急事態宣言のイメージだったので、解除したけど時短営業は継続ということに❓となってしまいました。 とりあえず、終息も収束もまだまだしないと思うので、塩野義さん!早く飲み薬を出してくれ❗️って感じです😬

さて10月は休み多いのでお気をつけ下さい💦

10月4日(月)、5日(火)、6日(水)、11日(月)、 18日(月)、19日(火)、25日(月)

5日〜6日はウチの元スタッフの子に会いに北九州まで行ってきます! ちゃんとイベルメクチンのんでコロナ対策して行って来ます笑

仕込みの兼ね合いで休み多いのですが、新しいパートの方も来ましたし、落ち着けば営業日増やしていきますので、その時は宜しくお願いします❗️

では、皆さん、体調にはお気をつけて〜✨