tori-tamura のすべての投稿

12月のお休み & 求人

さあ、ようやく今年も終わりです❗️

2023年は皆さまにとってどんな年でしたでしょうか? 私にとっては別れの多い年でした。 死別もありますが長年勤めてくれたスタッフとの別れもあり、少し心が寒くなった1年です😨

人を見送るだけの人生になって10数年、毎度見送る方が辛いのか、見送られる方が辛いのか考えますが、新天地に赴く人間の方が不安も一杯でしょうから大変だと思い、見送る自分は泣き言を言わぬよう努めています💨

さて、冬の寒さに当てられてしんみりしたスタートとなってしまいましたが、12月のお休みです✨

クリスマスを前にシングルに戻ってしまった関K画伯の今年最後の作品です。クリスマスですね。はい。今回は全く面白いイジり思いつかなかったので以上です😅

年末は31日の大晦日まで営業しますが、取引先は30日までしか動かないので31日に関してはあるものだけ営業となります。 なので、もう何でもいいよ!食べれたら!って人以外は予めコースでご予約いただけると食材きちっと残しておけますのでご検討下さい✨ 年始に関しては1月7日日曜日からの営業になりそうです。

 

さて、次は求人のお話をしようと思います。

私はよくスタッフに自分自身を理解してロールプレイしろと伝えます。 どーゆう意味かといいますと、自分の長所も短所も全てを理解して対処し仕事や生活、対人関係を行うという意味です。

例えば、私、田村真臣を例に上げますと、一人っ子B型わがまま。好奇心は旺盛だが熱し易く冷め易い。デリカシーのない発言をしがち。世話好き。社交性はあるが深い部分で関わるのが苦手。人情より義理を重んじるなどなど、、

先ずはこの自分の情報を自分が理解し、短所になる部分は短所とならないよう行い、長所となる部分はプッシュして行動する。 私の感覚として、私は田村真臣というアバターを介して世間と交わっている訳です。そして、アバターの田村真臣を如何に上手く操作して生活の向上を目指すのかっていうロールプレイングゲーム感で生きています。

私はこういった考え、自分を知ることを自分の価値を知る事だと思っています。 自分自身の価値を正確に理解していれば、自ずと自分に見合う立場、適性のある職、給与の期待値は分かってくると思います。

少し私の学生時代の話をします。

私が学生の頃、スイスを1人で旅してた時、ツェルマットという町での体験です。

一人旅で写真を撮りまくっていた私は貯まりに貯まったフィルム(現代みたくスマホのない時代なので一眼レフのフィルムカメラを使用)を日本に送ろうと郵便局へと向かい、いざ日本へ送ろうと受付の人に渡したときこの質問をされました。

『How much value?』

英語が得意ではないながらも言葉の意味は分かりました。 いくらぐらいの価値があるの? 言葉の意味は分かれども、ナゼその質問をされているのか分からず戸惑っていると、日本語の達者な現地の人が海外郵便は保険を掛ける為、送る物の価値を聞いていると説明を受けました。 なるほど! 理解が追いついたのも束の間、次はこのフィルムの価値って?? 私にとっては旅の思い出が詰まったフィルムはとても価値あるものですが、他人からしたら1本300円くらいのものです。 その時、たぶん20本ほどのフィルムがあったので、私は100ドル(当時1$=98円)と少し価値を上乗せして答えました。

その後、自然豊かなスイスを旅しながら、ずっと自分の価値や価値観について考えました。赤の他人からしたら無価値な自分。親や友人からしたらどれぐらいの価値ある存在なのか? そもそも自分の生に何か意味や役割はあるのか?

一人旅で腐るほどある時間と綺麗な風景の中そんな事をずっと考えながら旅をしてたのですが、不思議なものでふっと自分なりの答えがお風呂の入浴剤が溶ける時のような感じで体にジュワッと染み渡りました。ああ、この世界で自分でなければならないモノなんて何も無いんだ。自分はいまこの瞬間に死んだとしても親や友人以外に全く影響がないとても小さな存在なんだって。

当たり前のことやん!って思う人いると思います。ですが、漫画ばっかり読んで凄い主人公達を見ては、自分にも何か特別な力が眠っているんじゃ?突然現れたおっさんが自分の気づいてない才能を見出してくれてその世界でメキメキと才能を開花させていくんじゃ? なんてお花畑な脳内だった自分には、自分に価値などないという事を知るのは本当に勇気がいり、そしてとても有意義なことだったんです。 そして同時に自分を取り巻く人達って、こんなちっぽけな自分なんかと一緒に居てくれる、なんていい奴らなんだろう!って改めて周りの人たちの価値に気づくきっかけとなりました。 また、自分の価値観で人の価値観を測らない、自分の価値観を人に押しつけないという事を学びました。

さて、ここまで求人の話からだいぶ逸れてしまいましたが、何を言いたいかと言いますと、ちゃんと自分の価値を理解してる人と働きたい!という事です。

正社員の求人は幾度となく出してはいるのですが、いつもネットや誌面に載せれる情報だけでは上手く思いが伝えられません。

例えば給与に関しては月給25万〜としています。年収300万。全然低い水準です。ただ、全く飲食の経験なく、この世界に興味があってチャレンジしたいんです!って人にはこれぐらいのスタートがお似合いだと考えてます。    逆にバリバリの飲食畑で生きてきて、接客、調理経験あり、仕事に対する意識が高いなど条件が揃えば、年収400万スタートで全く問題ないです。

休みに関しては月曜日定休日にプラス2日さらにプラス半休2日って感じです。 現状、仕込みを11時〜14時、営業準備含め16時〜22時半くらいで活動してます。半休は仕込み無しか、営業無しの日を作るって事です。 事前に冠婚葬祭や子供さんの行事など分かってればスタッフ揃えさえすれば週末でも休めるので、その辺の融通は効くほうだと思います。

一応、4年前から法人化してるので社会保険、雇用保険、厚生年金などには加入してもらいます。ただ、雇用の多い企業みたく細かい就業規則などは決めていませんのでその辺は期待しないで下さい。自分1人しか社員という立場がいない為、もろもろ必要無かったので。

条件はこんな感じでしょうか? 後はウチで働く人の適性年齢ですが、40歳までの人が好ましいです。 出来れば鶏田村を私が引退した後も引き継いでやるぜ!な人が嬉しいですね。  私もあと10年ぐらいで最前線からは退くことになるとは思うので後継者が欲しいので。   実際、私の後を継いでちゃんとやれるなら、その時点で年収は倍近くに跳ねますから悪い話では無いと思うんですが、バイトの奴らに話しても、へぇーってな感じで暖簾に腕押しでした。この話の価値を全く分かってくれないのですが、まぁ、価値観の違いってヤツなんでしょう。

ってな訳で長々と書かせていただきましたが、、誰か❗️働きませんか❓ウチで⁉️   いや、ホントもう電話に出れないくらい忙しいんですって💨 私を助けると思ってホントお願いします🙏

少しでも興味ある方、もしくは、興味もちそうな方が知り合いにいらっしゃる方、ずずずいとご応募ご連絡宜しくお願い致します🙇‍♂️

では、最後になりましたが、今回のブログ、これで4回目の書き直しを経てようやく終われます。投稿が異常に遅かったのは3回のリテイクのせいで御座います💦 すみませんでした😱

年内あとちょっと体調崩さぬよう駆け抜けますので、皆さまもお身体お大事になさって良い年を迎えて下さいねー👍

11月のお休み

さて、今年も残るところ後2ヶ月ですねー。

いやー、早い早い💨

休みの投稿とかするの少し忘れるとあっという間に1週間が過ぎてますし💦

毎年8月くらいに、もうクリスマスの事を考えなきゃって言うと、気が早いって言われるのですが、9月頃、お正月に北海道のトマムリゾートに行きたいなぁーと思って予約取れるか調べたら全く取れ無かったんです。で、先日、旅行会社の方にその事を話したら、7月くらいには埋まり始めますとのこと、、私なんかより気の早い人が山ほどいるんですよ😅

さて、遅くなりましたが11月のお休みです。

関Kタロー画伯に、今年はリスと栗描かへんかってんなー笑とイジったら、あの出来事がもう1年前というのに驚きです!と中年のような感想が返ってきました😅

私的な考えですが、時間の経過が早く感じるのって日々の生活がルーティン化してるからやと思うんですよ。子供の頃のように冒険も無くなって同じ事を繰り返す日々が続くので時間の経過感覚が鈍って気づいたら時があっという間に過ぎてるみたいな🙄

生活スタイル次第では子供の頃のように1年が長くなると思うのですが、なかなかそんな自由手に入らないですよねー💨

ま、そんな自由時間の少ない日々を使い走ってきました武庫川ハーフマラソン✨

いやいや、心底疲れましたー😓 私は15キロすぎから減速、18キロ過ぎには脹脛が痙攣しそうになって一気に走れなくなりました💨 コーセーとみずきちゃんは止まることなく21キロを走りきって初ハーフマラソンを見事完走。高木はヘタってたのでボロボロの私と共にゴール✨

当日はめちゃくちゃ天気よくてかなり暑く、さらに河川敷の砂地を走ったので砂煙がすごく汗かいた顔がドロドロになりました💦

走り終わった後は銭湯行って、西宮ガーデンズで焼肉食べて奈良に帰ってきて解散。次の日、皆に体の調子を聞いたら笑うくらいバキバキになっていたみたいで、今回のハーフマラソン企画は私的に大満足です😆

さー、次は3月の飛鳥ハーフマラソンかなぁー笑

そー言えば全然関係のない話ですが、今日、このトラックを見て、あー同じ15周年なんやなーと妙な仲間意識が芽生えました😀

では、皆さん、あと2ヶ月弱、インフルに負けず頑張りましょー✨

10月のお休み

ようやく涼しくなってきました✨

自分ルールで7月〜9月は半パンで過ごすと決めてるのですが、例年なら9月後半は仕事終わり結構寒くて後悔するのですが、今年はなかなかしつこく暑かったですねー💦

で、一気に気温下がったせいなのか、長いマスク生活の影響なのか、周りでインフルやコロナがまた増えて本当イヤになります😩

普通に仕事だけに専念したいのに近しい人間が体調悪くなると、ほんのちょっとした体の異変に過剰な不安を感じてしまう事がストレスです💨

とりあえず年内は健康なまま走り抜けたいですねー😬 さて、10月のお休みです。

最近の関Kタロー画伯は冴えてます✨ハロウィンのイメージもバッチリです👍       10月29日の日曜日、ウチのスタッフ3名と共に『武庫川ハーフマラソン』を走るのでお休みなのを忘れてたこと以外はほんとバッチリです❗️

いやー、3年前くらいに奈良マラソンの10キロ走った以来なのでどんくらい走れるかは分かりませんが、久しぶりに本気で走ってきます👍

さあ、そんなこんなで今年もあと3ヶ月、皆さんも体調崩さないよう頑張って走り抜けてきましょーねー😆

15周年

先日、めでたく鶏田村も15周年を迎える事ができました✨

また沢山のお祝いありがとうございます😭


15年間も凄いなー!と良く言われますが、本当にすごいのは飽きずに付き合って下さる皆さんの方だと思いますよ💦笑

ウチは創業からずーっと料理一緒ですし、季節で料理が変わる訳でもありません。なので常々飽きられたら終わりと思い働いていますが、まぁ、自分で言うのもなんですが、飽きないもんなんですね、焼鳥って😆

自分は西宮での修行時代、本当に2年間の内、9割以上夜食は焼鳥でした。仕事の時はもちろん焼鳥、休みの日も気になる焼鳥屋で焼鳥、、多分、牛や豚なら飽きてたと思うんですが、鶏をチョイスした事すら運命だったのかなぁー、なんて思ったりもします🐔

ちなみに、何故焼き鳥屋になろうと思ったの?って質問を以前は良くされましたが、ホント些細なきっかけです。昔、千葉で働いてた時にいた歳の近いパートさんが、『本当は旦那と焼鳥大吉やろうと思ってたんですよ〜地元で』って一言がキッカケです笑 その話を聞いて大吉の社長の本を読んで焼鳥屋になろうって決心をして西宮の焼鳥屋に転職したって感じです。

自分がこんな感じなので、出会ってきた人たちで、うだつが上がらなそうな人には何がキッカケで自分の人生の舵が大きく切られるか分からないからアンテナはしっかり張っておいた方がいいよ!ってアドバイスはしてますが、結局のところキッカケを受信した後、さらにそれを行動に移せるかどうかが人生の岐路なんでしょうね😅 ほとんどの人は行動しない為の色んな言い訳を用意して岐路に立とうとしないんですけど。

とまあ、偉そうなことをペラペラ言っている自分ではありますが、この鶏田村を維持するには必要な食材や酒類の仕入先の方々、働いてくれるスタッフ、そして食事に来てくださるお客さん、その全ての方の支えが必要で自分一人ではその辺の石ころみたいなもんだと認識しております。

これから16年目も同じく皆さまに支えられて参りますが、ここまで来たなら20周年くらいまでお付き合い頂けたら幸いと思っております😘

では、皆さま、本当にここまでありがとうございました❗️

そして、これからも宜しくお願い致します❗️

9月のお休みand15周年


さぁ、ようやく暑い夏も終わりを告げ、気持ち涼しくなってきましたね💨

9月12日に鶏田村も15周年を迎える事となりました✨✨ お隣りのキコーナとほぼ同時期にオープンしてはや15年、、いやー、月日が流れるのは早い❗️

まだキコーナも工事してて、ウチのテナントも薄汚いビルとして存在してた頃です。元中華料理屋だった為とにかく汚かったので内装に関してはめちゃお金かかりました💦

この15年、、語ると色々ありましたが、数々の常連さんやスタッフに支えられてここまで来れました。 これからどれだけの年数を鶏田村として活動出来るのか分かりませんが、お互い命尽きるまで宜しければお付き合い下さい。

毎度毎度、周年の度に何かしなきゃ⁈ってなるのですが妙案思いつかず、、で、今回は15というキリのよい数字なので9月12日〜15日の間、お会計15%off って事で宜しいでしょうか?😬

では、9月のお休みです。

今回は15周年もあるので、関Kタロー画伯にも力強さを感じます。いや、もしかしたら、24年間の彼女いない歴に終止符を打ったことにより、今までモノクロだった世界が色鮮やかになった為なのかも知れません😊 お店でKタローを見かけた方はエヴァンゲリオンの最後みたく拍手しながら『おめでとう』と一言いってあげて下さい笑

これまで10周年、13周年と周年Tシャツ作ってきており、今回も飽きずに15周年Tシャツを作成しました✨

今回も13周年の時と同じデザイナーの原さんにお願いしたのですが、今回は今までと違い、避けてきた大好きな2次元の起用を解禁しております✨ まぁ、15年も頑張ってきたので、たまには好きな事を好きなようにやろうかと思いまして😅

さて、今年の夏はそれはそれは忙しくさせて頂いて本当にありがとうございました。    そんなお客さんの優しさに反比例して『予約の取りにくいお店』から『電話の繋がらないお店』にマイナス成長してしまい申し訳ありません💦

いやー、そろそろ右腕になる人間欲しいトコですねー💨 って事で久しぶりに社員の募集でもしようかと😬 また詳細はこのブログにてアップしますが、脱サラ大歓迎なので興味ある方は良かったらお話しましょう❗️

では、間も無く16年目に突入する鶏田村を宜しくお願い致します🙇‍♂️

 

 

8月のお休み

さあ❗️8月になりましたね✨
この殺人的な暑さ💦

休みの投稿が遅いのもこの暑さのせいです!きっと笑

すでにこの夏だけで70人以上も熱中症で他界された方がいるとこみると、コロナより脅威なのでは、、さぁ、政府の方々、今こそロックダウンしたほうがいいんじゃないですか⁈笑

この時期、毎度の事ながら夏と冬どっちが好きか議論しますが、夏が好きって人、こんな暑さでも好きなんでしょうか??
私は圧倒的に冬派なので、聖闘士星矢でもフェニックス一輝よりキグナス氷河ですし、バスタードでもダークシュナイダーよりカル=スの方が好きでした。 ちなみに余談ですが、魔法においては炎より氷の方が難易度が高いらしいです。分子の動きを活性化させるより遅くする方が難しいかららしいのですが、科学的にもそーなんですかねー😬

ってな訳で、とりあえずお休みです。

今回はKタロー画伯も頑張ってくれました✨ 夏は風物詩が多くて助かるみたいです笑   10日の木曜日は祝前日なので休まず営業しようか悩みましたが、私の肉体的に無理そうなのでお休みいただきます(めちゃくちゃ予約の連絡きますが、、)

さて、先月は日曜日月曜日とお休みいただき家族旅行で淡路島に行ってきました。 最初は海辺の新しいグランピング施設などオシャンティーな感じのトコ調べてましたが、最終的には山の中の古民家をリノベーションしたお宿に宿泊することに✨

『島のごちそう。古民家カフェと宿 淡』

好みは分かれるかも知れませんが、私としてはかなり良い滞在となりました。ほんと周りには田んぼしかないような立地ですが、とにかく涼しい! 蚊がいない! もっと虫だらけだと思っていたのにほぼ出会わない不思議 テレビは無く携帯も写真とる以外には使わず、家族と庭のテーブルで涼みながらゆっくり会話できた事が日々バタバタ生きている自分にはかけがえのない時間となりました ココロの洗濯なんて言葉ありますが、その表現がピッタリとくる空間と時間が淡という宿にはあったので1泊2日の忙しない旅行でしたがココロは充実致しました✨

まぁ、初日は渋滞に引っかかりながら4時間かけて海に行って遊んで、帰りは朝からモンキーセンター行って、新しいフロッグスクエアなる施設に寄って弾丸で帰ってきたので、身体は普段の数倍疲れきりましたが、、

何にせよ自分が田舎の静かな空気感がまだまだ好きってのが分かったので、今後、何かの影響で昭和初期のような生活に戻ろうとも大丈夫だと思います。 どーも携帯電話が側にないと落ち着かないこの現代がイヤなんですよねー、、めちゃくちゃ依存してるみたいで😅     とは言え便利なので使いますが、なんか携帯に人生の主導権取られてる感がねぇ〜

では、そーゆう事で、皆さん、この猛暑の夏を生きて乗り切って下さいね❗️ 私も来月の15周年に向けて頑張って生き抜きたいと思います✨

 

6月のお休み

すみません❗️

めちゃくちゃサボっております❗️

5月はGWからずっと忙しくさせて頂いており、感謝感激雨アラレな訳なんですが、正比例して私の疲労も高騰しておりまして、、

決して5月12日に発売して3日間で全世界で1000万本販売してギネスに載ったゼルダの新作『tears of kingdom』にのめり込んでいる訳ではないんですよ❗️

さらに、ウチの男子スタッフが麻雀をやった事ないという体たらくぶりに営業終わりに麻雀レクチャーを始めたらすっかり彼らがハマってしまい週1で麻雀をするハメになってしまったからって訳でもないんですよ❗️笑

という事で遅くなりましたが6月のお休みです。

関Kタロー画伯は最近お休みボードに小慣れ感を出していて毎回私に面白くないとダメ出しされています。 そんな彼も麻雀にハマっている1人なのですが、ボードの雰囲気から分かるよう生真面目な性格の彼は麻雀打つのめちゃくちゃ遅くて困りもんです💨

さて、もう今年も残り半分。なんか気づいたらコロナを乗り切ってましたが、日本人の情弱?自分でモノを考えてない感?が半端なくて、これから先が不安になります。

政府がコロナを5類に引き下げたり、マスク外していいよって言うまで動かなかったのに、言った途端に動き始めることに違和感を感じて仕方ありません。 国境みたいにここから先は違う国みたいな明確な境界線はなく、同じ日常の中でいきなり明日からは無かったことにしましょう!って、、動く動かないの基準は政府がオッケーって言うか言わないかっておかしくないですか? もし、明日、政府がやはり新型コロナが危険なので自粛しましょう!って言えば何も思わず考えず動かなくなる訳ですよね?

いまインフルが時期はずれで流行ってるのも、子供たちにマスクをずっと着けさせるのは免疫を下げるから良くないって意見はちゃんとあったのに大人たちがマスクをずっと着けさせてきたせいで子供たちがインフルへの免疫をつけてないせいで起こってます。

結果論なので後出しでモノを言うのはセコいのですが、もう少し日々溢れている情報を自分なりに精査して行動していれば多くの機会損失を防ぐことが出来ますし、特に子供たちの事を思うなら大人たちはもっと多くの情報の中から自分なりの答えや方向性を見つけるべきやと思います。

さて、そんなこんなで今年の残りも頑張って参ります❗️ そう言えば、週末の夕方はだいたい電話に出れないくらい忙しいのでご予約の電話は15時〜17時の間、もしくは21時以降にいただけると比較的繋がります。これに関しては本当にご迷惑おかけしますが宜しくお願いいたします🙇‍♂️

5月のお休み

GW始まりましたねー❗️

今年は大半が雨という、ここ数年無かった悪天候なGWになるみたいですが、皆さんはどうお過ごしにならはるんでしょうか??

ウチは予定していたBBQが中止となった為、店で皆でマリオパーティーをやろうという、何か小学生みたいな企画へと変更になりました笑

という事で、変わらず関K画伯が頑張って描いてくれました✨ 新緑と子供の日をモチーフに今回は描いてくれましたが、そろそろネタが無いから誰かに代わって欲しいと弱音を吐いていたので、今年の続投を言い渡しておきました😬

来月は7日日曜日にお休み取りますのでお気をつけ下さい。私にとっては地獄のようなGWですが、何とか乗り切ってこうと思います。

あと、再度お伝えしますが、夕方のピークタイムは電話ほとんど取れないので、当日の予約とかではないのなら、少し遅めの時間か若しくは営業前の方が電話繋がります。 ご不便をおかけしますが宜しくお願い致します🙇‍♂️

4月のお休み

遂に4月に突入ですねー✨

桜🌸が綺麗なのはいいんですが、今年は花粉症が私に反旗を翻してきてまして非常に鬱陶しいです💨

あんな微細な花粉ごときにここまで体調を左右されるだなんて、ホント恐ろしいやつです、花粉❗️

今回も関K太郎にボードをお願いしましたが、どうせ桜を描くなら、朽木白哉の卍解『千本桜景厳』風にとお願いしてみましたが却下されました。

さて、お陰様で3月入ってからはコロナ前と同じ水準で忙しくさせてもらってます✨ 4月からは熟練スタッフが卒業して次の世代のスタッフ達が先頭にたって営業してます。色々と至らぬ所あるかもですが、暫くは温かく見守っていただけると幸いです🙇‍♂️

にしても、国の方針一つでここまでコロナが無かった事になるもんなんですねー笑 最近、WHOがワクチン2回目以降の接種は推奨しないと発表したのにもかなり苦笑いですよ。

とりあえず、今年はこのまま何事もなく過ごさせていただきたいですね😅

では、皆さん、引き続き宜しくお願いいたします❗️